ホーム> 昆布液体だしS
「だし」といえばかつお節がよく使われますが。 しかし主役だけでは味の舞台は整いません。 かつお節のイノシン酸と昆布のグルタミン酸が合わさった時、味に奥行きと深みがプラスされ最高の盛り上がりを演出します。 素材の味を支えつつ、時には前に立って味の舞台で活躍する、 昆布はだしの名脇役です。
日本では古くから精進料理や、懐石料理などにコンブが使われてきました。それらの料理の味付けは至ってシンプル。 シンプルな味わいに奥行きを与えるのがだしの役割です。 創業明治元年、だしを知り尽くしたマルハチ村松が造り上げた昆布液体だしは、北海道産昆布を100%使用し、50倍まで濃縮しました。 素材の味を引き立てる、こんぶの味と香りをご堪能ください。
・昆布液体だしSは、いつでも安定した味が出せ、煮出す必要の無い希釈タイプのだしですので、手間がかからず、冷たい料理(酢の物、和え物など)をはじめ、茶碗蒸しや混ぜ込みご飯、煮物、おでん、鍋つゆなどにもご使用いただけます。
・昆布液体だしSは、板こんぶの約3分の1のコストで同等のだしをとることが出来ます。
*2,500円/kg相当の昆布を使用した時
本品1ccに対して、お湯又は水を50ccの割合で薄めてお使いください。 合わせだしとして使用する場合は、鰹だし300ccに対して本品4.5ccを目安にご使用ください。 汁物、鍋物、酢の物、煮物、つゆ、タレなどの和風料理のだしとして幅広くお使いいただけます。
標準使用量(4人前) | 本品:水またはお湯 (またはカツオだし汁) |
茶碗蒸し用こんぶだし 約400ml | 小さじ1杯半:2カップ |
だし巻卵 約100ml | 小さじ1/2杯:1/2カップ |
酢の物 約50ml | 小さじ/2杯:1/4カップ |
販売価格: 627円 (税込)
鰹の素 桜印 (うま味調味料無添加):内容量/50g(10g×5) ・1パック3〜5人前
販売価格: 147円 (税込)
販売価格: 586円 (税込)
鰹の素 富士印 (うま味調味料無添加):内容量/50g(10g×5) ・1パック3〜5人前
販売価格: 238円 (税込)
販売価格: 1,420円 (税込)
2021年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2021年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |